[スポンサーリンク]

一般的な話題

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

[スポンサーリンク]

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授の最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してきました。この記事では会の模様を簡単に振り返ってみたいと思います。

演題と講師の先生方は以下の通りです。

 

演者: 石谷 治 教授(東京工業大学大学院理工学研究科 化学専攻)

題目: 人工光合成を目指して

場所: 東京工業大学 大岡山キャンパス

日時: 2024年3月9日(水)14:00-16:00

詳細: 石谷 治 先生による最終講義が3月9日(土)に開催されます。

 

石谷教授といえば遷移金属錯体を用いた二酸化炭素還元反応の開発の第一人者として著名で、近頃ではメタルフリー触媒を用いた反応開発など画期的な研究に取り組まれています。ケムステでも何度も(関連記事:世界の化学者データベース 石谷 治 Osamu Ishitani第一回ケムステVプレミアレクチャー「光化学のこれから ~ 未来を照らす光反応・光機能 ~」を開催します!光エネルギーによって二酸化炭素を変換する光触媒の開発)ご紹介させていただいていますが、本公演ではご自身の研究の足跡を振り返ってご紹介いただきました。

お話のなかでもとりわけ印象深かったのが、学生時代から一貫して人工光合成の夢を追い続け、その実現のために尽力されてきたエピソードでした。石谷先生のお若いころには公害問題や相次ぐ石油危機もあって、世間が化学者に向ける視線は厳しく、就職難でもあったそうですが、あるとき某週刊誌に掲載されていた京都大学の吉田善一教授によるノルボルナジエンの光異性化の記事を目にしたのがきっかけで「悪者にされている化学も人工光合成を通じて社会課題を解決し、ひいては人類を救う」と直感、以来一貫してご研究に取り組まれてきたといいます。周囲の勧めもあって京都大学ではなく大阪大学の大学院へ進学、朴教授の研究室で博士号を取得されたそうですが、そのときのご経験を糧にSETを抑制しヒドリド移動のみを駆動するRu触媒開発を達成、さらにMLCTを利用してRe錯体で多核・環状錯体の合成しCOへの還元を達成、近年では架橋配位子を工夫することで還元剤として水を利用可能としたり低濃度のCO2でも反応に供せられるように改良したりと、そのご業績は枚挙にいとまがありません。確固たるフィロソフィーをもって情熱的に研究に取り組まれ、一歩もぶれずに筋を通されるその姿勢には深く感銘を受けました。

ほかにも、発光材料として名高いTADF系の有機材料が長寿命の励起種を形成することに着目してメタルフリー触媒の開発を達成されるなど、先駆的な興味深いお話を数多く拝聴することができました。民間企業に就職して以来このような最先端の研究に触れる機会がめっきり減ってしまっていたので、今回の講演会は非常に刺激的で新鮮で、あっという間の二時間でした。最後になりましたが、講演をセッティングしてくださった東工大の関係者各位、そしてご講演くださった石谷教授に心よりお礼申し上げます。長年のお勤め、お疲れ様でした。来年度からも広島大学では特任教授としてご活躍されるということで、今後の研究の進展も楽しみにしています。

gaming voltammetry

berg

投稿者の記事一覧

化学メーカー勤務。学生時代は有機をかじってました⌬
電気化学、表面処理、エレクトロニクスなど、勉強しながら執筆していく予定です

関連記事

  1. スイスの博士課程ってどうなの?3〜面接と入学手続き〜
  2. 偏光依存赤外分光でMOF薄膜の配向を明らかに! ~X線を使わない…
  3. カラムはオープン?フラッシュ?それとも??
  4. 酵素の分子個性のダイバーシティは酵素進化のバロメーターとなる
  5. 元素記号に例えるなら何タイプ? 高校生向け「起業家タイプ診断」
  6. マテリアルズ・インフォマティクス解体新書:ビジネスリーダーのため…
  7. 工業生産モデルとなるフロー光オン・デマンド合成システムの開発に成…
  8. フラーレン:発見から30年

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 吉田善一 Zen-ichi Yoshida
  2. 誤った科学論文は悪か?
  3. Whitesides’ Group: Writing a paper
  4. 祝5周年!-Nature Chemistryの5年間-
  5. 日本最大の化学物質データーベース無料公開へ
  6. 国際化学オリンピック2022日本代表決定/化学グランプリ2022応募始まる
  7. Carl Boschの人生 その9
  8. 抗生物質
  9. 究極のエネルギーキャリアきたる?!
  10. シロアリの女王フェロモンの特定に成功

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

機械学習と計算化学を融合したデータ駆動的な反応選択性の解明

第612回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学 大学院理工学府(五東研究室)博士課程後期1年の坂…

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理…

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP